シャンプーを変えたら、頭皮ニキビができちゃった…!
「これって皮膚科に行って治すしかないの?」とお困りの皆さん!
まずは、焦らずに頭皮ニキビが出来る原因をしっかり抑えて、頭皮に優しいシャンプーを選びを徹底しましょう。
頭皮ニキビが出来てしまった時の「対処法」についても詳しくご紹介していくので、是非参考にしてくださいね!
頭皮ニキビを解消してくれるシャンプー選び
頭を洗っていたら、しこりのようなものが…!
触るとこりこりしていて、かゆい…となるとこれは頭皮にできる吹き出物=『頭皮ニキビ』で間違いないです。
「なぜ?こんなものが頭に…?」
まずは、頭皮ニキビができてしまう原因を詳しくみていきましょう!
一つでも当てはまる項目があれば、今から少しでも改善していけるといいですね!
また頭皮ニキビが出来てしまった時には、どんなシャンプーを選ぶべきなのか?シャンプー選びのポイントについてもご紹介致します~!
「頭皮ニキビ」ができる原因!
頭皮ニキビができる原因は、いくつか考えられます。
皮脂の過剰分泌によるもの
「頭皮ニキビ」の原因として、顔にできるニキビと同じように皮脂の過剰分泌が考えられます。
頭皮は、毛穴が多く存在し密集しているため、皮脂分泌が過剰になりやすいです。そのためニキビができやすいのです。
また「汗」をかきやすく、髪の毛で頭皮全体が覆われているため、通気性も悪く非常に蒸れやすいです。
こうなると、
①アクネ菌の増殖⇒②炎症が起こる⇒③『頭皮ニキビ』
という悪循環に陥ってしまいます。
汗をかいたまま寝てしまったり、皮脂が過剰に分泌されベタついた状態を放置しておくと、酷い場合には頭皮に一部がハゲてしまうなど、肌トラブルを招きやすくなるので注意が必要です。
ターンオーバーの乱れ
頭皮ニキビの原因の一つが、ターンオーバーの乱れによるものです。
頭皮のターンオーバーが乱れると、本来ならば「アカ(垢)」となって剥がれるはずの角質が剥がれ落ちずに、そのまま頭皮に残っている状態です。
この状態になってしまうと、乾燥を保つために分泌されている皮脂が毛穴に詰まり、ニキビになってしまうのです。
またターンオーバーの乱れは、「皮脂」や「古い角質」が残っている状態なので毛穴を塞いでしまいます。
塞がれた毛穴の中では、アクネ菌が皮脂をエサにして増殖し炎症を起こすのです。
最近、フケが気になるという方も、このターンオーバーの乱れが原因と考えられます。
寝具環境が不衛生
また、「枕カバー」やシーツなどの寝具環境が不衛生だと雑菌の繁殖に繋がります。
頭皮に直接、触れるものなので小まめに洗い清潔な状態にすることが大切です。
毎日の交換が面倒な方は、枕にタオルを一枚かけておくと良いですね。
また、寝る前にはドライヤーでしっかり髪を乾かし、生乾きの状態を作らないことが大切です。
髪を乾かさずに寝ていると、「枕」が菌の温床になり頭皮ニキビを悪化させてしまうからです。
枕カバーは、小まめに洗うかタオルを一枚敷くことで清潔な状態を保ちましょう。
シャンプーが合っていない
また今、使っているシャンプーが頭皮に合っていないことが考えられます。
シャンプーを選ぶ時に、香りやボトルのデザインで選んでいませんか?
シャンプーとは本来、地肌の「汚れ」を取り除き、「毛穴」を清潔に保つために使われます。
頭皮環境が悪化してニキビが出来るということは、
- シャンプーが合っていない
- すすぎ残しが原因で「シャンプー剤」が頭皮に残っている
このどちらかの原因が考えられます。
きちんとすすぎをしているのに、頭皮ニキビができる方はシャンプーが地肌に合っていないという事になります。
思い切って刺激の少ない優しいシャンプーに変えてみましょう。
また頭皮ニキビを改善する方法として、シャンプーを変える方法以外に、頭皮ニキビ専用のローションを使って「保湿ケア」してあげる方法も非常に有効です!
以下、「シャンプー選びのポイント」と「頭皮ニキビ専用のローションケア」について詳しくみていきましょう!
シャンプー選びのポイント!
シャンプー選びのポイントとしては、
- 「皮脂」を洗いすぎないシャンプー
- 汗や皮脂などの「汚れ」をしっかり落としてくれるシャンプー
- 「頭皮」と「髪」を労わってくれるシャンプー
- 「保湿効果」のあるシャンプー
を選ぶことが大切です。
どうしてもドラッグストアなどで売られている市販のシャンプーは、洗浄力が強く、潤いを保つために必要な「皮脂」まで洗い流してしまいます。
そうなると、頭皮が乾燥し頭皮ニキビの原因になります。
皮脂を洗いすぎず、髪についた汚れも適度に落としてくれるアミノ酸シャンプーには、「ココイルグルタミン酸」などの保湿効果のある成分もたっぷり含まれているので、「保湿ケア」としてもおすすめです。
頭皮がかゆいなと思ったら、是非アミノ酸シャンプーに変えてみましょう!
■シャンプーを変えても合わない場合は…?
シャンプーを変えても、人によって合う・合わないはあります。
なので、その場合は少し「洗い方」を工夫してみるといいですね。
具体的には、このような洗い方がおすすめです!
- 洗髪する際は、「爪」を立てずに指の腹で優しく洗う
- 「トリートメント」を使う時は、頭皮に直接つけないこと
- シャンプー剤が残らないように「すすぎ」をしっかり行う(=頭皮の角質が毛穴に詰まり、頭皮が厚くなるのを防ぐため)
また、どうしても合わないなと感じたら、一度元のシャンプーに戻してみましょう。
シャンプーに含まれている成分が肌に合わない場合、頭皮ニキビができることもあります。その場合は、焦らずに様子をみてみると良いですね。
「頭皮ニキビ専用」のローションで保湿ケア!
頭皮ニキビを改善するために、『頭皮ニキビ専用』のローションを使って保湿ケアをしてあげましょう。
顔にニキビが出来た時も、保湿ケアが大事だと言いますよね。
基本的に、頭皮ニキビもケアの仕方はほとんど同じだと考えてください。
ただ、頭皮の皮膚は頭全体を守っているので、お顔の皮膚に比べて厚いといった特徴があります。
そのため、お顔用のローションで保湿しても、皮膚が厚くて浸透しづらいのです。
そこで、厚い頭皮ニキビにもしっかり届くように開発されたのが超低分子でナノ化された、頭皮ニキビ専用のローションなのです。
頭皮の奥までしっかりと浸透するので、頭皮全体に「潤い」を与え、頭皮ニキビの原因になっていた頭皮のターンオーバーを安定させるという働きが期待できます。
この働きにより、頭皮ニキビも治りやすくなります。
- アミノ酸シャンプーで「頭皮ケア」
- 頭皮専用ローションを使って「保湿ケア」
という二つの働きによって、地肌が強くなるので紫外線などの外からの刺激にも負けない強い頭皮になれるのです。
「シャンプーを変えてみたけど、なかなか改善されない…」という方は、是非『頭皮専用ローション』も使ってみてはいかがでしょうか?
むしろ、シャンプー変えたらニキビが出来たんだけど…
ニキビをなんとかしたいからシャンプーを変えてみた人に限らず、中には「逆にシャンプーを変えた事でニキビができた」という人もいます。
シャンプーを変えたことで頭皮にニキビが出来てしまった方は、変えたシャンプーがお肌に合っていない可能性があります。
どんなに髪に艶が出るとか、潤いを保てると良く謳っているシャンプーでも、自分に合う・合わないがあります。
使ってみて初めて分かる場合もありますが、どうしても変えたシャンプーが合わないなと感じたら無理せず、別のシャンプーに変えましょう。
また、アミノ酸シャンプーを使った皮脂を落とし過ぎない「正しいシャンプーの洗い方」について詳しくご紹介致します。
もしかしたら、シャンプーの洗い方が間違っていて頭皮ニキビができている場合もあるので、この機会に正しいシャンプーの洗い方をマスターし健やかな頭皮環境を整えましょう!
正しいシャンプーの洗い方
まず注意しておきたいのですが、シャンプーとは「髪」を洗うためのものではなく、頭皮の洗浄が目的であることです。
頭皮に溜まった「老廃物」や余分な「皮脂汚れ」「汗」などを落としてあげるための行いなので、適当に泡をたてて流せばいいというものではありません。
この認識を間違えてしまうと、いくら良いシャンプーを使って洗髪しても頭皮ニキビが出来たり、肌トラブルが起きやすくなってしまいます。
またお肌に潤いを保つために欠かせない「皮脂」を落とし過ぎると、乾燥の原因にも繋がります。
ポイント:「汚れ」をしっかり落としながら、必要な「皮脂」はしっかり残すこと!
そこでシャンプーをする時は、以下の手順に従って「皮脂」を落とし過ぎないように注意して丁寧に洗っていきましょう。
1.髪を濡らす前に軽くブラッシングする
ブラッシングすることで、髪のもつれや髪についた汚れ・埃を落とします。
2.38~40度のお湯で予洗いする
まずは、お湯だけで予洗いしていきます。
この時の温度は、38~40度のぬるま湯がちょうど良いです。
これより熱いお湯で洗ってしまうと、「皮脂」を落とし過ぎてしまうので注意が必要です。
またこれよりも低い温度で洗ってしまうと、汚れがしっかり落ちないので、お湯の温度がポイントです。
2~3分しっかり流して、予洗いを徹底しましょう。
3.シャンプーを手に取り泡立ててから髪につける
手のひらにシャンプーをとり、少量の水(またはぬるま湯)を加えてしっかり泡立ててから髪にのせていきます。
泡立てをせずにそのままシャンプーを頭皮につけてしまうと、毛穴の詰まりを招いたりシャンプー剤が残る原因になってしまうので注意しましょう。
ある程度泡立たせてから髪にのせ、クシュクシュと揉みこむようにして洗うと良いですね。
4.「指の腹」を使って優しくマッサージするように丁寧に洗う
毛穴に詰まった汚れを絞り出すようなイメージで、指の腹を使い優しく丁寧にマッサージするように洗いましょう。
この時に、爪を立ててしまうと頭皮を傷つけてしまうので、必ず指の腹を使うようにしてください。
爪が伸びていると、頭皮を傷つけてしまうことがあるので、短く切るなど注意してくださいね。
5.シャンプー剤が頭皮に残らないようにしっかりすすぐ
ちょっとすすぎ過ぎかな?と思うくらい、しっかりとすすいであげましょう。
シャンプー剤が少しでも残っていると、毛穴に入り込み頭皮ニキビの原因になるのでしっかりとすすぎましょう。
6.ドライヤーでしっかりと乾かす
最後は、ドライヤーを使ってしっかりと髪を乾かしていきましょう。
濡れたままにしておくと、雑菌の繁殖やニキビを悪化させる原因になり兼ねないので、洗髪した際は必ずドライヤーを使って乾かすようにしましょう。
シャンプーを変えたことで、頭皮ニキビが出来てしまった方は、今ご紹介した洗い方を試してみてください。
それでも、頭皮ニキビができるようでしたら、思い切って違うシャンプーに変えてみることをおすすめします。
【皮膚科?市販?】薬で頭皮ニキビは治るのか?
「シャンプーを変えてみたけど、なかなか良くならない…!」
「もう、どうしたらいいの…?」
という方には、『薬』を使って治す方法をおすすめします。
頭皮ニキビを治すには、皮膚科に行って診断を受け薬を貰って治す方法と、お近くのドラッグストアや薬局などで「市販薬」を購入して治す方法の二つがあります。
それぞれメリット・デメリットがあるので、詳しくご紹介してきたいと思います。
<皮膚科で診てもらう場合>
頭皮ニキビを治すためにありとあらゆる方法を試したけど、一向に良くならないと感じている方には、皮膚科で一度診察を受けてみることをおすすめします。
皮膚科に行くと、まずは診察を受けて頭皮ニキビの状態を先生に判断してもらいます。
頭皮の毛穴全体に無数にできている方もいれば、ほんの数か所だけといった方もいます。
また「赤いニキビ」・「黄色いニキビ」など頭皮ニキビといっても症状も様々です。
どんな薬を使えば症状が治まるのかというのは、皮膚科の先生でないと判断が難しい場合もあります。
自分ではどんな薬を使えばいいか分からないという方は、皮膚科で診察を受けて先生の指示に従うのが安心ですね。
そして「頭皮ニキビ」だと診断されれば、それに合った「薬」を処方されます。
薬の種類は、基本的に「塗り薬」と「飲み薬」の二種類です。
頭皮ニキビの場合は「塗り薬」を処方されることが多いですが、症状によっては「飲み薬」を処方される場合や、いくつか組み合わせて使う場合もあります。
飲み方や使い方については、診断を受けた皮膚科の先生に確認してから使うようにしましょう。
また塗り薬と飲み薬にもそれぞれ特徴があるので、一緒にみていきましょう。
塗り薬
ニキビに処方される「塗り薬」の役割としては、
- 菌の繁殖を抑える
- 炎症を和らげる
- 毛穴の詰まりを改善する
といった役割があります。
頭皮ニキビに塗る薬なので、粘性があるものが多く、塗りやすいのが特徴です。
薬にもよりますが、大抵は一日一回、ニキビの炎症が酷い部分や気になる箇所に塗布して使います。
薬を塗る際は、洗髪をしてドライヤーでしっかりと乾かし綺麗にした状態の頭皮に付けるといいですね。
飲み薬
頭皮ニキビに処方される「飲み薬」は、稀かもしれませんがこちらも「塗り薬」と同じく以下のような役割があります。
- 菌の繁殖を抑える
- 炎症を抑える
- 過剰な皮脂分泌を抑える
- ホルモンバランスを整える
といった役割をしてくれる飲み薬、基本的には抗生物質が処方されます。
症状によっては、「漢方」が処方される場合もあります。
抗生物質が処方された場合は食後に飲み、漢方が処方された場合は食事と食事の間に飲むようにしましょう。
詳しくは、処方された皮膚科に確認してください。
■皮膚科で診察を受けるメリット
皮膚科の先生による診断をしてもらい、頭皮ニキビの症状に合った薬を処方してもらえるので、早く改善しやすいといったメリットがあります。
■皮膚デメリット
病院の診療時間内に診察を受けなければならないので、仕事などで忙しい方は診て貰いたいと思った時にすぐに通えないというデメリットもあります。
<市販薬を購入する場合>
市販薬を購入する場合は、「頭皮ニキビ」にも使える薬なのかどうか?
必ず確認してください。
顔用のニキビ薬は、どこのドラッグストアにも売っているのですが、頭皮ニキビ用という薬はあまり見つからない可能性が高いです。
その場合には、目や目の周りなど、塗ってはいけない箇所をきちんと確認してから塗布するようにしましょう。
実際に、頭皮ニキビで悩んでいた方がドラッグストアに売っていた顔用のニキビ薬を塗布して、わずか一週間で治ったという方もいます。
どうしても、皮膚科で診察を受ける時間がない方、今すぐ「薬」で何とかしたい方は、市販薬を試してみてください。
頭皮用ニキビ薬の選び方!
ドラッグストアや薬局には、沢山のニキビ薬が置いてあります。
どんな薬を選べばいいのか分からないという方のために、頭皮ニキビに有効とされる成分をご紹介致します。
迷った時は、配合されている成分がどんなものなのか?
以下に紹介する有効成分がなるべく、入っているものを選ぶと安心ですね。
- キノロン系外用抗菌剤
- オキシテトラサイクリン塩酸塩⇒「化膿性皮膚疾患」や「アクネ菌」に有効
- ポリミキシンB硫酸塩
ただし注意しておきたいポイントとして、どれも抗生物質であるという点です。
そのため、頭皮ニキビが気になるからと長期間使用してしまうと、耐性菌ができてしまい効果をあまり感じられなくなる可能性があります。
あまり長い期間、使い続けるのは控えた方がいいですね。
■市販薬を使用するメリット
「頭皮ニキビが気になりすぎて、今すぐになんとかしたい!」と思った時に、気軽に購入できるというメリットがあります。
また、お肌に合えば一週間もせずに綺麗に治ることもあります。
■市販薬を使用するデメリット
自分では、頭皮ニキビの症状に合う薬を選びにくいというデメリットがあります。
また使い方を間違えてしまうと、悪化する原因にもなり兼ねないので、注意事項をよく読んでから塗布することが大切です。
生活習慣の見直しで頭皮ニキビをケアしよう
頭皮ニキビを改善するには、生活習慣の見直しも非常に大切です。
特に頭皮は、毛穴が最も集中している箇所でもあるので、きちんとケアをしないとニキビができやすくなってしまいます。
もし「シャンプー」を変えたり、「保湿ケア」をしてもなかなか改善されない場合は、以下に紹介する生活習慣の乱れを改善していきましょう!
最近仕事が忙しかったり、人間関係で悩むなどストレスが溜まってまっていませんか?
もしかしたら時間がないことを理由に、食生活が乱れていることが原因かもしれません。
少しでも心あたりがあれば、気づいた今から改善していきましょう~!
「ストレス」によるホルモンバランスの乱れ
ストレスが溜まると、ホルモンバランスも崩れやすくなります。
人は強いストレスを感じることで、「アドレナリン」の分泌が盛んになり皮脂が過剰に分泌されます。
そうなると、いくらシャンプーで洗髪しても、「毛穴」が詰まりやすくなり頭皮ニキビを引き起こす原因となってしまうのです。
また過度なストレスによって、潤いを保つための皮脂分泌が鈍り、結果として頭皮ニキビができやすい環境を招いてしまうのです。
どんなに綺麗に洗っても皮脂の過剰分泌が治まらない場合は、強いストレスが考えられます。
運動をするなど、ストレスを上手に発散していくことが大切です。
食生活の乱れを改善!「野菜」をバランスよく摂取しよう!
また偏った食生活は、非常に危険です。
人間は食べたもので体が作られている、といっても過言ではありません。
「油分」が多く含まれた揚げ物やスナック菓子、インスタントラーメンなどを日頃から食べていませんか?
ポテトチップスやインスタント食品ばかりを食べていると、毛穴詰まりを引き起こし、頭皮ニキビを悪化させる原因になります。
なるべく「野菜」中心のヘルシーな食べ物を摂るように心掛けましょう。
■皮脂分泌を抑える「ビタミンB群」を積極的に摂取しよう!
野菜の中でも、過剰な皮脂分泌を抑えてくれる働きのある「ビタミンB群」を積極的に摂取しましょう。
特におすすめは、菜の花やレバー、うなぎ、納豆、卵です。
頭皮ニキビができやすい方は、このビタミンB2をしっかり摂取することで、適度な皮脂の量を保つことができ、ニキビができにくくなります。
ただ、ビタミンB2を調理する際には水や煮汁に成分が流れ出てしまうことがあります。
そのため調理する場合は、水や煮汁も一緒に食べられるスープや鍋にすることで、余すことなく栄養分をしっかり摂取することがポイントです。
■新陳代謝向上!「たんぱく質」もしっかり摂ろう!
また、新陳代謝を促進してくれる「たんぱく質」も積極的に摂りましょう。
新陳代謝が上がることで、「古い角質」と「新しい角質」の交換が正常に行われるようになり、頭皮をいつも健康で健やかな状態に保ってくれます。
このような働きを促進するために、「たんぱく質」はとても重要です。
代表的なものとしては、肉や魚類、牛乳、納豆などをバランスよく摂ることが大切です。
野菜中心のバランスの摂れた食生活にすることで、頭皮ニキビを改善していきましょう!
睡眠不足を改善!
また睡眠をしっかりとることは、頭皮ニキビを改善するためにはとても重要です。
睡眠不足が続くと、寝ている間に分泌される成長ホルモンが正常に分泌されなくなり、新陳代謝が正常に行われなくなります。
そうなると、頭皮が乾燥したり、皮脂が過剰に分泌されるなど様々な肌トラブルを引き起こす原因になるからです。
夜は、疲れた体を休めると同時に、ホルモンバランスを整え健やかな頭皮環境をつくることが大切です。
睡眠不足だなと感じている方は、この機会に十分な睡眠をとれるようにしっかり時間を確保し、規則正しい生活習慣に改めましょう。
まとめ
いかがでしたか?
シャンプーを変えたことで、頭皮ニキビが出来てしまった方は、まずは原因を探ること、それから正しいシャンプーの洗い方をマスターしましょう。
もしかしたら、洗い方が間違っていてニキビが出来ている場合もあります。
この機会に生活習慣を見直しながら、健やかな頭皮環境を整えましょう。